無料個別相談 お問い合わせ

姫路広畑に矯正専門クリニックを新規開院
地元のみなさまの歯並びに、本気で向き合います

院長あいさつ

約200症例以上の診療を
経験してきました。
お一人おひとりに合わせて
最適な治療方法をご提案します。

院長 中西泰之

みなさま、はじめまして。
姫路なかにし矯正歯科 院長、中西泰之です。

矯正治療は「見た目を整える」だけでなく、将来にわたって噛む力や発音、口もとの健康を守るための大切な治療です。
しかし同時に、「費用はどのくらいかかるの?」「治療は痛くないの?」「本当に効果が出るの?」といったご不安を多くの方が抱えておられると思います。

私は、大学病院で200症例以上を経験しました。
これまで培った知識と経験を活かし、お一人おひとりに最適な治療をご提案いたします。

『任せて良かった』
そう思っていただける矯正治療を提供いたします。

個別相談は無料です。
ご自身のこと。
お子さんのこと。
気になることは何でも聞いてください。

無料個別相談の様子

当院では、初めての方にこそご安心いただけるよう、無料の個別相談を行っています。治療の流れや費用、そもそも本当に治療が必要なのか?どのようなことでも丁寧にご説明いたします。疑問や不安があれば、どんな些細なことでも遠慮なくお尋ねください。

矯正は「一生の財産」になる治療です。お子さまの健やかな成長のために、また大人の方の新しい笑顔のために、私たちは誠心誠意サポートいたします。

まずはお気軽に無料個別相談にお越しください。
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

姫路なかにし矯正歯科 院長

中西 泰之

Yasuyuki Nakanishi

鹿児島大学 歯学部 歯学科 卒業
岡山大学 大学院 医歯薬学総合研究科 卒業
日本矯正歯科学会 認定医

INTERVIEW

インタビューしていただきました。

医院について

姫路なかにし矯正歯科 外観

初めての矯正をする患者さんや無料個別相談に来てくださった皆さまになるべく緊張することなく、リラックスしていただける空間を目指しました。

駐車場の様子

院の南側にゆとりのある駐車スペースを8台分ご用意しております。

お車での通院がしやすく、お子さま連れの方や遠方からのご来院にも便利です。
混雑を気にせず、安心して通っていただける環境を整えています。

医院詳細

アクセス

姫路なかにし矯正歯科
〒671-1116 兵庫県姫路市広畑区正門通2丁目2-4
TEL 079-236-5880

こんな歯並び、一緒に治していきましょう

「ガタガタになってしまっている」「すきっ歯」「噛み合わせが悪い」
歯並びでも様々なお悩みがあると思います。
大丈夫です。一緒に治していきましょう。

治療事例紹介

診療メニュー

お子さんから成人の矯正まで行っています。
お子さんは成長期に合わせて、大人はそれぞれのライフスタイルに合わせて。
目立ちにくさも重視しながら治療していきます。

矯正治療の流れ

1

無料相談

まずはお悩みやご要望をヒアリングさせていただきます。おおまかな治療方針や費用感についてもご案内します。

2

精密検査・診断

レントゲンでお口の中をしっかりと診させていただきます。その診断内容を元に治療方法をご提案します。

3

矯正治療開始

診断結果を元に考えた治療方法に沿って、装置の装着、または出来上がったマウスピースをお渡しして治療開始です。

4

アフターフォロー

歯並びが治療前のような状態に戻ってしまう「後戻り」等がないよう、治療後のアフターフォローもしっかりと行います。

無料個別相談
お気軽にお申し込みください

よくある質問

子どもの矯正は何歳から始めるのが良いですか?

一般的には6〜7歳頃(小学1年生〜3年生頃)、前歯の乳歯が永久歯に生え変わる時期から始めるのが理想的です。ただし、この段階で無理に始める必要はなく、小学校入学後でも十分間に合います。お子様の成長や歯並びの状態によって最適なタイミングは異なりますので、まずは無料相談にお越しください。

マウスピース矯正は本当に目立ちませんか?

はい、マウスピース矯正は非常に目立ちにくい治療法です。透明なプラスチック製のため、装着していても至近距離でないと見えないと分からない程度です。営業職や接客業の方、結婚式や重要なプレゼンテーションがある方にも安心してご利用いただけます。周囲に気づかれることなく歯並びを改善したい方には最適な治療方法です。

通院頻度はどのくらいですか?

矯正治療中の通院頻度は、治療方法や治療段階によって異なります。ワイヤー矯正の場合は月1回程度、マウスピース矯正の場合は1〜3ヶ月に1回程度の通院が一般的です。治療開始直後や重要な調整時期には、より頻繁な通院をお願いする場合もあります。緊急時(装置の破損など)には随時対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

よくある質問
ページ上部へ戻る
079-236-5880